•  子育て
  •  おうち英語
  •  整うくらし
  •  自分の時間
  •  プロフィール

家族も自分も楽しい毎日をめざすブログ

ゆとりさんち

整うくらし 自分の時間

【4社比較】宅配買取サービスを利用してみた|ジャニオタの本音レビュー

2022/4/21    片付け

この記事は、ジャニーズグッズや本の片づけに宅配買取サービスを利用した体験談について書いています。 日々の生活に潤いやときめきをプラスしてくれる推しの存在は尊いもの。 楽しく推し活をしていると、あっとい ...

整うくらし 自分の時間

ジャニオタがグッズを手放す3つの方法を紹介|高く売れるのは?後悔しない方法を選ぼう

2022/4/26    片付け

ジャニオタがグッズを手放す方法や、手放した後の心境について紹介していきます。 オタク卒業や担降り(推しが変わること)、収納スペースの問題、結婚や引越しといった環境の変化など、グッズを手放す理由は人それ ...

整うくらし

【体験談】本・CD の宅配買取のネットオフがすごい|丁寧な査定結果に大満足

2022/4/17    片付け

この記事では、ネットオフの【本&DVD買取コース】を利用した体験談をもとに、宅配買取の流れやメリット・デメリットを紹介していきます。 ご自宅の本棚に、すでに読み終わった本や、長年読まないままになってい ...

子育て

【Z会】年少コース4月号の教材レビュー|春を感じる体験や自立の第一歩をうながすワーク

2022/6/1    知育

長女の年少進級をきっかけに、Z会年少コースの受講を始めました。 これまで、お試し教材や市販のワークには取り組んだことがあるのですが、通信教材にしっかり取り組むのは初めて。 1年間使いこなせるのか、ちょ ...

整うくらし 自分の時間

整理収納アドバイザー1級2次試験|実技のプレゼン資料の構成や準備を実例つきで紹介

2022/4/13    片付け, 資格

整理収納アドバイザー1級試験は、1次試験(学科)と2次試験(実技)に分かれています。 研究発表って具体的にどんな内容を考えたらいいの? そう不安に思われる人もいるかもしれませんね。 この記事では、整理 ...

おうち英語

ワールドライブラリーイングリッシュのCD付き英語絵本が使いやすい|Dear Zooを購入した感想

2022/4/13    絵本, 英語教材, 読み聞かせ

おうち英語の取り組みの一つに取り入れたい英語絵本の読み聞かせ。 しかし、英語に苦手意識があると、英語絵本の読み聞かせはハードルが高いですよね。 現在、販売されているのは次の6タイトルです。 我が家では ...

子育て

絵本『どうしてパパとけっこんしたの?』|家族でほっこりした気もちになれる絵本

2022/4/8    絵本

「どうしてパパ(ママ)とけっこんしたの?」…。小さいころ一度は口にしたことがある人も多いのではないでしょうか? 現在、子育て中の人はお子さんからこのような質問を受けた人もいるかもしれませんね。 『どう ...

自分の時間

スマホのデジタルデトックスを1か月やってみた|感じた効果を5つ紹介

2022/4/7  

スマホを見てダラダラと過ごしてしまう習慣を改善すべく、1か月間のデジタルデトックスを実践してみました。 デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスとの距離を置くこと ...

自分の時間

手帳に何を書く?「手帳で夢をかなえる全技術」を読んで自分らしい手帳の使い方を見直してみた

2022/3/31  

2022年も3か月が過ぎて、新年度が始まろうとしています。 桜の季節は、新しいことが始まる感じがしてわくわくしますね。 今年は手帳をしっかり使いたいこなしたい!と思っていましたが、気づけば空白のページ ...

整うくらし

整理収納アドバイザー1級1次試験勉強法|ユーキャンだけで合格した体験談

2022/3/29    片付け

整理収納アドバイザーとは、ハウスキーピング協会が認定する資格。講座では、物や部屋が片付かない原因を根本的に解決するためのメソッドを学んでいきます。 一言で整理収納アドバイザーと言っても、実は、2級・準 ...

« Prev 1 2 3 4 … 8 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pinterest
  • LINE
  • コメント

いの

ゆとりのある人になるのが目標。 頭に乗っているのは、ゆトリさんです。

詳しくはコチラ

  •  子育て
  •  おうち英語
  •  整うくらし
  •  自分の時間
  •  プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

ゆとりさんち

家族も自分も楽しい毎日をめざすブログ

© 2022 ゆとりさんち