ひとりの時間– category –
-
2023年・30代主婦のやりたいことリスト100
この記事では、2023年のやりたいことリストを公開しています。 私が初めてやりたいことリストをつくったのは、2022年。 今の自分がやりたいことがわかりやすい具体的な行動につなげやすいふり返って充実感を味わえるなど いろいろなメリットを感じられまし... -
やりたいことリスト100|つくり方・項目づくりのコツ・メリットを紹介
2021年の始めになにげなく手帳に書いていたことが年末に叶っていたのをきっかけに、2022年からやりたいことを100個リストにするようになりました。 もともとは、ロバート・ハリスさんの「人生の100のリスト」という書籍から広まったものと言われていますが... -
リヴァライレポ|Re:vale初単独ライブRe:flect Uの感想
2022年10月15日(土)・16日(日)に武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナで、Re:vale LIVE GATE "Re:flect U"が開催されました。 アイナナコンテンツの中で「絶対王者」と称されるRe:vale初の単独ライブ。 現地参戦は叶いませんでしたが、Day2にラ... -
うたプリ映画の無発声応援上映の感想|何も知らなくても楽しすぎた!!
キスマイの宮田俊哉さんの「マジLOVE1000%」を歌って踊ってみた動画を見てから、気になってしかたがなかったうたプリの映画に行ってきました。 Kis-My-Ft2 宮田俊哉が「マジLOVE1000%/ST☆RISH」1人6役で歌って踊ってみた【キスマイ宮田のニコ生やったっ... -
宮田俊哉さんの魅力を名言と一緒に語る|人柄と生き方に憧れてる話
1988年9月14日は、Kis-My-Ft2宮田俊哉さんのお誕生日。 2022年の34歳のお誕生日当日には冠ニコ生番組「キスマイ宮田のニコ生やったってit's Alright!」(通称:宮田ニキ生)が放送されるということで、ただ今人生初のニコ生視聴を終えてきました。 宮田さ... -
ジャニオタ結婚後の暮らしの変化|ゆるオタとしての推し活も楽しい
ジャニオタ歴15年以上の私は、結婚が決まったとき、人生最高にジャニオタライフを楽しんでいました。 夫と出会ったのは、私がジャニーズ沼に落ちた後だったので、夫はジャニオタの私しか知りません。 とはいえ、大量のグッズ、ツアーに合わせたスケジュー... -
ユーキャン整理収納アドバイザー講座の正直レビュー|1級まで取得した私の感想
マイホーム購入や育休でおうち時間が増えたことをきっかけに、整理収納アドバイザー1級の資格を取得しました。 私が選んだのは、通信講座で有名なユーキャンの整理収納アドバイザー講座。 この講座を受けることで、整理収納アドバイザー1級の受験資格であ... -
家族との時間を大切に過ごすためにできること|親孝行って何?って考える
三女を出産後、夫の実家や実母からたくさんのサポートを受けました。 家族が増え、子どもたちのことはもちろん、実家の家族やパートナーの家族についても考えることが多くありました。 私は、結婚を機に遠方に引っ越したので、実家の家族と直接会うのは1年... -
残り時間が見えるタイマーがわかりやすい!幼児から大人まで使えるおすすめのタイマーを紹介
いつまでも遊びをやめられない ダラダラと食事をしてしまう 出発前の準備に時間がかかる まだまだ時計が読めない子どもにとっては、時間を意識して行動するのって難しいことですよね。 そこで取り入れたのが、時間を実感できる「時っ感タイマー」。 時間が... -
簿記3級ネット試験(CBT方式)の対策は?|当日の流れとやってよかったことの紹介
2020年12月からネット試験でも受験ができるようになった簿記3級の資格試験。 年に3回の試験日を待つことなく、自分に合ったタイミングで受験ができるのは便利ですよね。 一方で、個人のタイミングでの受験だからこそ、情報が少なくて不安になることもある...