くらしのじかん– category –
がんばりすぎず、きれいな家をキープしたい!
家が、家族にとって安心できる場所になったらいいなと思っています。
-
【ミンスゲーム】日付の数だけモノを減らすワーク|1ヶ月で500個手放してみた
ミンスゲームとは、その日の日付の数だけものを手放すというお片づけワークです。 1日には1個、2日には2個…と日付の数だけものを手放していくと、1か月後の31日目には496個…と500個近くのものを手放すことができるんです。 始まりは、アメリカのミニマリス... -
ユーキャン整理収納アドバイザー講座の正直レビュー|1級まで取得した私の感想
マイホーム購入や育休でおうち時間が増えたことをきっかけに、整理収納アドバイザー1級の資格を取得しました。 私が選んだのは、通信講座で有名なユーキャンの整理収納アドバイザー講座。 この講座を受けることで、整理収納アドバイザー1級の受験資格であ... -
リビングにおもちゃが散らかる…|4歳&1歳半の片づけスペースを見直してみた
わが家では、子どもがよく使うものや使ってほしいおもちゃは、リビング中央の棚に収納しています。 子どもが小さいころはかごにおもちゃを入れるだけの収納スタイルでしたが、遊ぶものが変化してきたのでかごを撤去し、目隠しカーテンをつけていました。 ... -
子どものお片づけのコツ|いつから?どう教える?効果的な声かけも紹介
おもちゃや工作遊びなど、子どもは広いスペースをめいっぱい使って遊ぶのが大好き。 楽しく遊んでいる子どもたちを見るのはほほえましい一方で、気づくと部屋中におもちゃが散らかってしまうなんてことはありませんか? わが家はよくあります。 片づけは気... -
子どもの写真や動画、どう残す?|わが家のアルバム整理とデータの保存方法
子どもの成長や思い出の記録に役立つ写真や動画。 スマホで手軽に撮影できるものの、撮りっぱなしにしておくとデータ容量を圧迫することも…。 自分のスマホ以外にも、人から現像した写真をもらったり、ビデオカメラなどで撮影することもあったりと、一元管... -
【4社比較】宅配買取サービスを利用してみた|ジャニオタの本音レビュー
この記事は、ジャニーズグッズや本の片づけに宅配買取サービスを利用した体験談について書いています。 日々の生活に潤いやときめきをプラスしてくれる推しの存在は尊いもの。 楽しく推し活をしていると、あっという間にグッズって増えてしまいますよね。 ... -
ジャニオタがグッズを手放す3つの方法を紹介|高く売れるのは?後悔しない方法を選ぼう
この記事では、ジャニオタだった私がグッズを手放した方法や、手放した後の心境について紹介していきます。 オタク卒業や担降り(推しが変わること)、収納スペースの問題、結婚や引越しといった環境の変化など、グッズを手放す理由は人それぞれ。 私の場... -
【体験談】本・CD の宅配買取のネットオフがすごい|丁寧な査定結果に大満足
この記事では、ネットオフの【本&DVD買取コース】を利用した体験談をもとに、宅配買取の流れやメリット・デメリットを紹介していきます。 ご自宅の本棚に、すでに読み終わった本や、長年読まないままになっている本はありませんか? 何度も読み返したい本... -
整理収納アドバイザー1級2次試験の研究発表|資料の構成や準備を実例つきで紹介
整理収納アドバイザー1級試験は、1次試験(学科)と2次試験(実技)に分かれています。 実技試験の内容は、整理収納に関する研究発表のプレゼンテーションと口頭試問。 2022年7月1日以降の申し込みから、研究発表の時間が短くなり、口頭試問が付け加えられ... -
整理収納アドバイザー1級1次試験勉強法|ユーキャンだけで合格した体験談
整理収納アドバイザーとは、ハウスキーピング協会が認定する資格。講座では、物や部屋が片付かない原因を根本的に解決するためのメソッドを学んでいきます。 一言で整理収納アドバイザーと言っても、実は、2級・準1級・1級と資格ごとにできる活動に違いが...
12