この記事にはPR広告が含まれています。
ジャニオタがアイナナにハマった話|新人マネージャーが感じたアイナナの魅力
2021年11月30日
2次元アイドル…と聞くと、どんなイメージをもちますか?
- 2次元って架空の世界でしょ。
- つくられたキャラにときめけるかな。
- 3次元とは別もの!
これらはすべて、2次元アイドルを知る前に私が思っていたことです。
しかし、固定概念というのは本当によくないですね…。
実際に2次元アイドルを知ってみたら、3次元アイドルと同じくらいドキドキワクワクハラハラソワソワキュンキュン…体験することができました。
この記事では、20年以上3次元の男性アイドルを推している私(主にジャニーズ)が、2次元アイドルに感じた魅力をまとめています。
ちなみに、2次元アイドル界隈については少しばかり足を踏み入れただけのド新人です。あしからず…。
2次元の沼も最高に楽しい~。
目次
ジャニオタがハマった!アイナナの魅力5つ
私が、2次元に足を踏み入れるきっかけとなっとのは「アイドリッシュセブン」(以下、アイナナ)というスマホアプリのゲームです。
アイナナをやってみようと思ったのは、愛読しているブログ「つきみにまる」のアイナナ沼落ちブログを読んだのがきっかけ。
- 男性アイドル(←好き)
- 音ゲー(←好き)
- キャラ原案は種村有菜先生(←小学生のときファンだった)
この3つの特長だけでアイナナに興味をもった私は、6周年のPRに乗っかって、早速プレイ開始。
睡眠時間をとことん削り、公開されている全ストーリーを一気読みしました。
ちなみに2021年12月27日からは第5部のストーリーの配信がスタート。
「当たり前じゃない日々を、駆けて行く。」この煽り文だけで、感情がざわざわします(笑)
まさかここまでハマるとは思っていませんでしたが、アイナナには次のような魅力がありました。(新人マネージャー目線)
1.応援したくなるストーリー
アイナナの最大の魅力は、アイドルの葛藤と成長を一緒に体験できるストーリー。
個人的に、アイドルを応援する醍醐味は、推しやグループの成長を感じられることだと思っているのですが、アイナナではアイドルたちがたくさんの試練にぶつかります。
- デビューまでの道のり
- メンバーの人気格差
- センター交代
- スキャンダル
- 事務所の問題
ジャニオタな私は、アイナナの一つ一つの出来事を応援しているグループと重ねながら読んでいきました。
その結果、ストーリーのしんどさ以上に、過去の古傷をえぐられるような苦しさを勝手に感じてしまいました。
でも、しんどいだけで終わらせないのがアイナナのアイドルたち。
悩んだり、ぶつかったりしながらも、人として、グループとしての成長を見せ、たくさんの壁を乗り越えていきます。
ファンよりも近いマネージャー目線でその姿を追うことになるので、メンバーみんなを応援したくなるし、涙腺崩壊必至です。
ひたむきなメンバーの姿を見ていると、二次元・三次元かかわらず、アイドルを応援できることの幸せを感じることができ、推し活の尊さを再確認できました(笑)
第5部は2021年12月27日配信スタートということで、ドキドキです。みんなハッピーエンドだと信じたい…!
2.キャッチ―な楽曲の数々
アイナナの楽曲の作曲者を調べてみると、ジャニーズや48グループなどアイドルソングを手がけられている方が多い…!
好きだなと思った曲を調べたときに、推しのジャニーズのメンバーの曲がヒットしたときにはめちゃくちゃテンション上がりました。
初めてプレイした曲は、「MONSTER GENERATiON」なのですが、夫も私も初めて聴く曲のはずなのに聞き覚えがありました。
知らないうちに耳に残るキャッチ―な曲ということですよね。
推しとの共通点があると一気に好きが加速することってありますよね。
アイドルソングが好きな方は、音ゲーだけでも楽しいのではないかなと思います。
3.ストーリーやグループにぴったりの楽曲
アイナナには、下記のアイドルグループが登場します。
- IDOLiSH7(アイドリッシュセブン)
→派生グループMEZZO”(メッゾ) - TRIGGER(トリガー)
- Re:vale(リバーレ)
- ŹOOĻ (ズール)
どのグループも魅力的なのですが、その魅力を支えているものの一つがグループやストーリーにぴったりの楽曲だと思います。
キャッチ―なアイドルソングだけでなく、ストーリーの中で大きく意味をもったり、グループの魅力を存分に引き出したりする楽曲に心が揺さぶられます。
懐メロを聞くと、思い出がよみがえるのと同じ感じで、楽曲を聞くとストーリーが思い起こされて胸に染みます。
ちなみに、楽曲の中にはMVがあるものも…!本当にスマホゲームなの…?かっこいいです…!!!
ちなみに、MVを見始めたあたりから、2次元アイドルにハマっていった気がします。
アイナナの楽曲については、ブログCollectoneNotesの記事がおすすめ。
絶対王者Re:valeの更なる進化。納得の名曲「Re-raise」 (collectone.jp)
楽曲が表現するアイナナの世界観について、ストーリーと音楽的な視点を絡めてまとめてあります。
こちらのブログを読むと、自分では気づけなかった楽曲の魅力を感じられる気がしています。
4.次元の歪みを感じる活躍ぶり
アイナナは、2015年8月20日にリリースされたスマホゲームアプリ。
私がアイナナを始めたころには、アイナナのコンテンツはかなり大きなものになっていて3次元でも大活躍していました。
特設サイトでリップクリームの使用感について語ったり…(実在してるの?)
情報解禁!
— 近江兄弟社メンターム【公式】 (@Omi_Menturm) August 23, 2021
新作リップクリーム「近江兄弟社メンタームDeepner」の発売を記念して、
IDOLiSH7の和泉三月さん、和泉一織さん兄弟とコラボレーション決定!
限定キャンペーンを実施いたします!
詳細は9月1日!お楽しみに!#近江兄弟社 #Deepner #アニナナ #アイナナ pic.twitter.com/eMNpeaboEs
ザテレビジョンでレモンをもって(裏)表紙を飾ったり…(実在してるよね!?)
これは現実か…!!?
— にじめん編集部 (@nijimen) September 13, 2021
週刊ザテレビジョンに「アイナナ」IDOLiSH7が初登場㊗️🎉
若手アイドルの登竜門
本誌お馴染みのレモンを手にポーズを決めています🍋
撮影裏話も可愛すぎ😍
陸「レモンって本物なんだ!」https://t.co/eAINcouPoz#アイナナ pic.twitter.com/MywIpYQJ4O
自分が生きているのが2次元なのか3次元なのかわからなくなる錯覚に陥る活躍ぶり。
ゲームの世界から始まって、アニメにもどっぷり(私はU-NEXTで視聴しました)、マンガにもどっぷり。
リンク
極めつけは、こんなライブまであるというんだから、もう次元なんて概念がなくなっちゃいます。
失礼ながら、声優さんのライブを2次元アイドルとして楽しめるのか正直疑問だったのですが…。
最高に楽しい…!!!!!
アイナナの世界に浸るほど、アイドルにしか見えなくなってきました(笑)
短めのダイジェスト動画をチョイスしましたが、1時間越えのボリュームたっぷりのライブ映像も公開されています。
5.アイドルの魅力が底知れない
自分のジャニーズ応援の歴史と重ねながら読み進めていたアイナナ。
2次元アイドルに初めてキュンとしたのは、割と後半。それまでは、ただただストーリーが気になって読んでいたのですが、第4部で一織くんというキャラのファンサを目の当たりにする場面があるんです!
そのあたりから、2次元とか3次元のフィルターがなくなってきて、純粋にアイドルを楽しむ感覚になってきました。
ゲームをプレイしたり、アニメを見たりするたびに ドキドキワクワクハラハラソワソワキュンキュン… を楽しんでいます(笑)
どの子も魅力的なのですが…現在、一推しの百くん。何度見てもかわいくて、魅力が底知れないなと思っています。
メンバーを一人ひとりの魅力いっぱいの動画もあり、純粋なファン目線で楽しむことができます。
余談ですが、2次元アイドルの場合、同じ声優さんが演じられているキャラにも同じようにキュンとしてしまうので、今まで流し見していたシーンを何回もリピートするようになりました。
百くんの場合、保志総一朗さん演じる鬼滅の刃の下弦の参の鬼(鬼舞辻無惨から逃亡する鬼さん)なんかにもキュンとする自分がいます。
日々の楽しみが増えた!
\見放題のアニメがたくさん/
まとめ:2次元も3次元もアイドルは日々の癒しと元気のもと
アイナナにハマった新人マネージャーが感じている魅力についてまとめました。
久しぶりに好き!と思えるアイドルに出会ったわけですが、好きなものが増えると、日々の暮らしがより楽しくなります♪
今は、我が家の3歳もちびっこマネージャーになり、日々ゲームを楽しむ毎日です。
2次元でも3次元でもアイドルは日々の癒しと元気のもと。
ジャニーズからキスマイの宮田俊哉さん(3次元)、うた☆プリからST☆RISHの一ノ瀬トキヤさん(2次元)、こんな次元を超えたお二人のコラボも生まれているこのご時世。
次元をとっぱらって、推し活するのもいいなあと思っています。
ブログをきっかけに出会った推しなので、ブログの記事にしてみました。思いがけず好きなものに出会えるのもブログの魅力ですね。
自己満足な記事でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました♪
コメント