- HOME >
- いの
いの

ゆとりのある人になるのが目標。 頭に乗っているのは、ゆトリさんです。
2022/5/27 知育
進級前に届いた3・4歳向け「こどもちゃれんじ・ほっぷ」のお試し教材。 その中に「3・4さいのちゃれんじリスト」というがんばりポスターがありました。 新年少さん向けに15のチャレンジ項目が設定されている ...
2022/5/20 資格
2020年12月からネット試験でも受験ができるようになった簿記3級の資格試験。 年に3回の試験日を待つことなく、自分に合ったタイミングで受験ができるのは便利ですよね。 一方で、個人のタイミングでの受験 ...
2022/5/19 資格
簿記は、企業のお金の出入りや取引の記録をまとめるために必要な知識です。 お金の教養としてインフルエンサーが推していることもあり、注目度が高まっている資格の一つでもありますね。 私が簿記を勉強しようと思 ...
2022/5/3 知育
長女の年少進級をきっかけに、Z会の年少コースの受講を始めました。 この記事では、Z会年少コース5月号の教材内容や効果について紹介します。 4月号の教材…半分ぐらいしか進んでない。 初月の4月号が終わっ ...
2022/4/30
日記を書く習慣がない場合、日記って役に立つ?毎日書く時間をとるなら他のことをしたい…など、毎日日記をつける目的がわからなくなることってありませんか? かくいう私も、日記は20年以上つけていますが、継続 ...
2022/4/26
オタクにとって推しの存在は、幸せを与えてくれる尊いもの。 結婚式という人生の門出にも推し要素を取り入れて、パートナー、ゲスト、そして自担(の雰囲気)と人生最幸の時間を過ごしたいと感じる人も多いのではな ...
2022/4/21 片付け
この記事は、ジャニーズグッズや本の片づけに宅配買取サービスを利用した体験談について書いています。 日々の生活に潤いやときめきをプラスしてくれる推しの存在は尊いもの。 楽しく推し活をしていると、あっとい ...
2022/4/26 片付け
ジャニオタがグッズを手放す方法や、手放した後の心境について紹介していきます。 オタク卒業や担降り(推しが変わること)、収納スペースの問題、結婚や引越しといった環境の変化など、グッズを手放す理由は人それ ...
2022/4/17 片付け
この記事では、ネットオフの【本&DVD買取コース】を利用した体験談をもとに、宅配買取の流れやメリット・デメリットを紹介していきます。 ご自宅の本棚に、すでに読み終わった本や、長年読まないままになってい ...
2022/5/27 知育
長女の年少進級をきっかけに、Z会年少コースの受講を始めました。 これまで、お試し教材や市販のワークには取り組んだことがあるのですが、通信教材にしっかり取り組むのは初めて。 1年間使いこなせるのか、ちょ ...