2歳– tag –
-
お仕度ボード(幼稚園用)をセリアで手づくり|行動を見える化して動きやすく
子育て中の皆さん、毎朝の登園準備、おつかれさまです。 0歳10か月から保育園にお世話になっている長女ですが、年少になった今も朝の準備がなかなか進まない…。 むしろ、やりたいことが増えてきて、準備の時間がどんどん長くなってきているように感じます... -
100玉そろばんの使い方と遊び方|いつまで使える?年齢やレベルに合わせて紹介
1段に10個ずつの玉が10段で構成される100玉そろばん。 一対一対応の数え方 数の構成 十の位、一の位の考え方など 子どもが遊びながら数の感覚を身につけられる知育玩具の1つです。 知育に興味のある人は、気になったことがある人もいらっしゃるかもしれま... -
【幼児ポピー】年少用きいどりを無料体験♪|2・3歳から先取りできる?実際の子どもの反応も紹介
子どもがワークやお勉強に興味をもち始めたのをきっかけに、幼児教材を検討するようになった我が家。 今回は、幼児向け通信教材の中でも、No.1のコスパのよさを誇るポピーの無料体験を申し込みました。 この記事では、ポピーの無料体験の申し込み方や内容... -
【幼児ポピー】2・3歳向け「ももちゃん」をおためし|1か月受講した感想はシンプルな内容で続けやすい♪
45年以上の歴史をもつポピーは、成長期に合わせた「適度で良質な教材づくり」を目指している通信教材です。 幼児から中学生までのコースを展開しているのですが、幼児ポピーのコースは、年年少クラスにあたる2・3歳向けから始まります。 シンプルな教材で... -
1・2歳向けこどもちゃれんじぷち体験版のレビュー♪|充実の内容で子どもが夢中になった教材の内容と使ってみた感想
大人はもちろん、子どもたちの知名度・支持率ともに高い通信教育と言えば、ベネッセコーポレーションのチャレンジ。 小学生以上の学習はもちろん、トラのキャラクターのしまじろうや、赤ちゃんから受講できる幅広いコース設定で幼児期から取り組まれている... -
【0~2歳向け】寝かしつけにおすすめの絵本5選
毎晩の寝かしつけ、皆さんはどうされていますか? まだまだ遊びたいというお子さんの気持ちが大きくて、寝室に行くのも一苦労というご家庭も多いと思います。 我が家の2歳になる娘も、夜更かしが好きでなかなか寝室に足が向かなかったのですが、1冊の絵...
1