この記事にはPR広告が含まれています。
こどもちゃれんじは必要ない?|良教材だけど正式受講しない理由と家庭にちゃれんじ要素を取り入れる方法
2022年2月11日
発達に合ったカリキュラムで、子どもの知的な学びはもちろん、社会性、自立心などたくさんの力を伸ばすことに働きかけるこどもちゃれんじ。
楽しいエデュトイ(知育玩具)やかわいいキャラクターたちの魅力で、子どもの「やってみよう」を引き出してくれる良教材です。
私自身も、小学校~高校生までベネッセの通信講座のヘビーユーザーだったので、チャレンジの魅力は十分にわかっているつもりだし、将来的には受講させたいと考えています。
しかし、子どもが3歳&1歳である現在、我が家ではこどもちゃれんじを受講していません。
いいものだと思っているのに受講しないのはなぜ?
この記事では、良教材であるこどもちゃれんじを正式受講しない理由と、家庭教育にお手軽にこちゃれ要素を取り入れる方法について紹介していきます。
目次
こどもちゃれんじを受講していない理由5つ
こどもちゃれんじを受講しない理由の中には、収納や別教材との兼ね合いなど、私のエゴと言えるものも…。
良教材なのは間違いないので、次のような特徴が当てはまるなら迷う理由はないと考えています!
- もっているおもちゃが少なく、定期的に発達に合ったおもちゃがほしい
- こどもちゃれんじ(しまじろう)を中心に家庭教育に取り組みたい
- こどもちゃれんじの教材で遊びながら、生活習慣やマナーも身につけさせたい
気になる人は【こどもちゃれんじ】のHPを見てみてね。
ここからは本題、こどもちゃれんじを受講しないと判断した5つの理由を挙げていきます。
1.おもちゃや教材を増やしたくないから
こどもちゃれんじの最大の魅力と言えば、子どもが夢中になって取り組むエデュトイ(知育玩具)や教材の数々。
毎回新しいものが届くわけではなく、同じ教材で長く遊べるようにくふうしたカリキュラムが組まれているとはいえ、定期的におもちゃが増えるのは管理も大変そう…
我が家は、リビングで幼児英語教材やよく遊ぶおもちゃを管理していて、リビング収納の半分は子どものもので埋まっている状況です。
- 遊ばせたいおもちゃの量
- 収納できるスペース
この2つを考えると、こどもちゃれんじの受講は、子どもが自分でものの管理をできるようになってから…と考えています。
2.気になるおもちゃや類似品は単体でも手に入りやすいから
受講者数の多いこどもちゃれんじの教材は、お下がりや中古品などのが出回ることも多いです。
日々、よりよい教材に変化し続けているとはいえ、最新のものにこだわらなければ、フリマアプリなどで気になる教材を手に入れることができます。
私も、1人目がうまれて受講を迷っている時期に、こどもちゃれんじBabyのおもちゃのお下がりをもらったことがある…。
また、ご家庭によっては、すでに手持ちのおもちゃで教材の類似品をもっているということもあるかもしれません。
私の場合は、教材すべてを連動させて使用することより、あるもので代用していこうという気持ちの方が勝ったので、受講をしないという選択をしています。
まだ購入したことはないのですが、どうしても気になるものがあったら受講の前にフリマアプリをチェックしてしまいそうです…
3.兄弟そろっての受講が大変そうだから
兄弟で受講するとなると同じようなおもちゃが増えることも受講をしない理由の一つです。
やるのであれば、下の子にも自分の教材が届く体験をしてほしいのですが、親としては似ているおもちゃが増えるのは避けたいところ。
- 上の子の教材は、時期が過ぎたら手放す
- 上の子の教材を使いまわして、ワークは別教材で補う
このように対策はできそうですが、労力を考えるとやはり子どものものの管理ができるようになるまでは、受講する必要はないかなと思っています。
4.映像を見せすぎたくないから
我が家では、ゆるくおうち英語に取り組んでいて、英語教材のDVDを流すことが多いです。
日本語のアニメを見ることもあり、スクリーンタイムが気になるところ…。
こどもちゃれんじにも映像教材があり、子どもの興味をぐっと惹きつけてくれたり、遊び方や関わり方を学べたりするのですが、これ以上メディアの時間を増やすのはよくない気がする…。
ということで、完全なる私の優先順位によって新たな映像教材を増やすことはしたくない、だから受講しないという結論に至っています。
とはいえ、【こどもちゃれんじ】のDVDはサンプルだけでも楽しくて、くり返し見てしまっています。
5.しまじろうや教材が魅力的すぎるから
しまじろうや教材が魅力的すぎるというのが、受講をしない最大の理由です。
いやいや、そんなに魅力を感じるなら、受講しちゃいなよ…!
そうかもしれないけど、こどもちゃれんじが子どもの遊びの中心になるのが少し怖いんだよね。
これも勝手な親の考えなのですが、小さいときには手作りのおもちゃで遊んだり、生活の中でいろいろな経験をしたりすることも大切にしたいです。
また、おうち英語の取り組みも無理をしない範囲で、子どもに好きになってもらいたいという思いもあります。
こどもちゃれんじの教材は本当に魅力的なので、正式に受講すれば、子どもはすぐにしまじろうのトリコになってしまうでしょう。
今の段階では、魅力的すぎる教材は使わずに、今あるものや手軽に使えるもので遊びや学習への興味を伸ばしていきたいと思っています。
私の中で、こどもちゃれんじは子どものやる気を引き出す最終兵器のような位置づけ。
受講の前にいろいろな教材を試してみたいという思いもあります。
受講の前にいろいろな教材を試してみたいという思いもあります。
こどもちゃれんじの要素を家庭に取り入れる3つの方法
こどもちゃれんじを正式に受講していないとは言え、良質な教材に魅力を感じているのはまぎれもない事実。
ということで、ここでは家庭にこどももちゃれんじの要素を取り入れるおすすめの方法を紹介します。
1.資料請求のサンプルをもらって使い倒す
おすすめNo.1は資料請求で教材サンプルをもらうことです。
- 子どもが夢中になる充実のサンプル教材
- つけたい力がわかる年間のカリキュラム
- 発達段階を知れる保護者向けの冊子
資料請求をすることで、このような情報を一気に知ることができます。
ベネッセからのDMを楽しみにしていたのは、子どもの頃から…。親になっても変わりません(笑)
季節ごとにDMが届き、そのたびに受講したい欲求にかられるというデメリットはありますが、教材の最新情報を知ることができるので、少しでも受講に興味がある方にはおすすめの方法です。
早速資料請求でサンプルをもらう▶【こどもちゃれんじ】
2.テレビ番組「しまじろうのわお!」を視聴する
「しまじろうのわお!」は、毎週土曜日朝8:30~9:00に放送されている子ども向け番組です。
- アニメ
- 動画
- 歌・ダンス
大きく3つのコンテンツで構成されていて、友だちとの関わりや科学への興味、体を動かす楽しさなど、いろいろな興味を引き出してくれる番組です。
リアルタイムで見ると、こどもちゃれんじのCMの誘惑があるので、録画かU-NEXTで見ることが多いです(笑)
YouTubeのチャンネルにも、子どもの成長に役立つ動画がたくさんあっておすすめですよ♪
3.しまじろうの市販のワークを使う
おもちゃは増やしたくないけど、ワークには取り組ませてみたいという人は、こどもちゃれんじのワークを購入することもできます。
リンク
- はじめてのワーク
- ちえ
- かず
- こうさく
- ひらがな
2~5歳を対象年齢として、年齢や内容別にいろいろなワークが販売されているので、お子さんにぴったりの1冊から始めることができますよ。
上の子の初めてのワーク体験。ワーク選びの参考に♪
【知育ドリル 】3歳児はじめてのワークにはキャラクターものがおすすめ
まとめ:こどもちゃれんじは良教材!受講を迷うなら資料請求で情報をチェックしよう
この記事では、良教材であるこどもちゃれんじを正式受講しない理由と、家庭教育にお手軽にこちゃれ要素を取り入れる方法について紹介しました。
お子さんの興味やご家庭の状況によっては、こどもちゃれんじの受講はすぐに必要なものではないかもしれません。
- 家にもっているおもちゃの状況
- 家庭教育で取り組みたいことの優先順位
- 兄弟関係や収納などの状況
これらに加えて、いつから始めても子どもが夢中になれる教材内容であるという謎の絶対的信頼感も後押しし、今現在、こどもちゃれんじの正式な受講は必要ないと判断しています。
一方で、いいものだからこそ、受講を迷う気持ちがちらつくのも事実で、サンプルを使い倒しています…
ご家庭にとってのベストタイミングで受講を始められるように、【こどもちゃれんじ】の資料請求で情報だけは常にチェックしておきたいですね。
サンプルの教材だけでも嬉しい成長が見られることがあるかもしれません♪
ご家庭にとって、よりよい選択ができますように。
子育て、楽しんでいきましょう!
子育て、楽しんでいきましょう!
コメント