この記事にはPR広告が含まれています。
「書く習慣」1ヶ月チャレンジDay24|何気ない日々を大切にしたい
2023年6月24日

いしかわゆきさんの著書「書く習慣」を読んで、1ヶ月書くチャレンジに挑戦中です。
リンク
本日のお題は、今日1日にあった印象的なこと。
私の場合は、朝一でブログを書くことが多いので、前日に起こった出来事をふり返ってみます。
目次
Day 24:今日1日にあった印象的なこと
2023.6.23のできごと
- ジョイントマット・ベビーマットを手放した
→できるだけ捨てないシンプルな暮らしを目指したい - KAT-TUN中丸くん漫画家デビュー
→おめでとうございます! - 7人のキスマイのラストシングル「ともに」視聴
→卒業前に楽曲を残してくれてありがとう - 硬質カ―ドケースのデコ材料購入
→100均のクオリティー高い。推し活するぞ♪ - 図書館に予約していた「三千円の使い方」を借りた
→読むのが楽しみ。
ものを手放す、買い物する、推し情報に溺れる…という私にしては外での動きが多い1日でした。
印象に残ることを意識しながら生活していたので、これだけ覚えていますが、ぼんやり過ごした次の日には「何してたっけ?」と思い出せないことも少なくありません。

日々を大切に生きていきたいものです。
1番印象に残ったのは、ものを手放したこと・新しくものを買ったことです。
ものを手放す
リビングに敷いていたジョイントマット、ベビーベッドの代わりに使っていたベビーマットを手放しました。
まだ使えるものを手放すと夫から「もったいない」と言われることが多いです。
たしかに、その通りだと思います。
でも、使わなくなったものを家に置き続けると、ものは増え続けて、人のスペースを圧迫してしまいます。
私にとってはそれがプチストレスなんですよね。
子育て中の今は、子どもの変化が激しい分、その時に必要なものもどんどん変わっていきます。
その変化に合わせて、家にあるものも見直していきたいです。
手放す経験があるからこそ、買い物にも慎重になれると思っています。
できるだけ1つのものと長く付き合っていけるように、ものを選ぶ目も育てていきたいです。
購入品をしっかり使いたい
処分場にマットを持って行ったその足で、100均をはしごして新たにものを買いました。
購入したものは、クリアバッグと硬質ケースをデコレーションする素材の数々。


手放したのにまた購入してしまうという人間の消費活動への欲求ってすごいな…なんて堅苦しいことを考えながら、ついたくさん買ってしまいました。
クリアバッグは、セールで安くなっていた、思ったより使いやすそうという理由で衝動買い…。(たくさん使うぞ!)
デコレーション素材は、推し活でグッズを愛でるために購入(笑)
過去に、買いっぱなしで使わなかった、グッズは箱に大事にしまってほとんど見なかったという経験をしているので、ものは使う!を意識して大切にしていきたいです。
人生って1日の連続だよなあ
今日のお題「今日1日にあった印象的なこと」は、手放した直後にまた買いものをしてしまったことでした。
ちょうど「三千円の使い方」という本を手にした日だったので、買いものの印象が残ったというのもあるかもしれません。
ここに詳しくは書きませんでしたが、私が過ごした昨日だけでも、子どもの成長を感じる場面もたくさんありました。
長女がよく三女をだっこしようとしてくれるとか、次女がいつの間にか夫の腰の高さまで背が伸びてることに気づいたとか、三女が一人で立つ練習を始めた…とか。
今、何気なく感じていることも、将来ふり返ったときにはものすごく愛おしい日々として思い出されるのかなと思うと、そんな出来事をできるだけ残しておきたいなと感じてしまいます。
今日はどんなことがあるのかな。楽しみです。
さあ、私はちょっとためている日記を書くことから始めたいと思います(笑)



あなたにとって、素敵な1日になりますように。
コメント