この記事にはPR広告が含まれています。
「書く習慣」1ヶ月チャレンジDay19|「常識」で決められるのは苦手かな
2023年6月19日
いしかわゆきさんの著書「書く習慣」を読んで、1ヶ月書くチャレンジに挑戦中です。
リンク
本日のお題は、自分があまり賛成できない常識。
目次
Day 19:自分があまり賛成できない常識
そもそも「常識」という言葉が好きではないかもしれない…と思い、まずは意味を調べてみました。
常識とは、一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力。(goo辞書より)
一般の社会人とは?もつべき?普通って何?
モヤモヤする言葉のオンパレードに、やっぱり私は「常識」という言葉が苦手だと感じました。
ということで、自分があまり賛成できないのは、常識という言葉で判断することです。
常識的かどうかで判断するのが苦手
「あの人は常識がない。」、「非常識すぎる。」など、私が「常識」という言葉を耳にするのは、ネガティブな内容が多い気がします。
私自身、自分が「常識」のある人間かと言われると、まったく自信がありません。
だから、誰かが誰かの非常識を批判している場に遭遇すると、自分もそう思われているかもなぁとモヤモヤした気もちになります。
若いころは、普通って何だろう?と真剣に悩んでいた時期もありました。
そんなモヤモヤを体験してきた結果、常識は1人ひとり違うものだということにたどり着きました。
どんなに価値観が似ていても、すべてがぴったり一致する人はいなくて、ちょっとしたズレがあって当たり前。
でも、そのズレに対して「こうしてほしかったのに…」と期待を裏切られた気もちになると、その相手に対して非常識だという見方をしてしまうことがあるのかなと思います。
Aさんにとっての常識は、Bさんにとっては非常識…なんてことは、よくあることですよね。
そのできごとはCさんにとっては、常識の範囲内かもしれないし、Dさんにとってはどちらも自分とは違うものかもしれないし。
たくさんの人と価値観がかぶりやすいところを「常識」と呼んでいるけれど、みんなに共通する常識なんてないというのが持論です。
私はこう思う、あなたはそうなんだ、考え方が違うね!→これは、全然気になりません。さしで話そうぜ!もっと聞かせて♪と思えます(笑)
でも、私はこう思う、みんなもそうだよ。あなたの考えが違うのっておかしくない?みんなに合わせるべき。→と、よくわからない「みんな」が登場して議論を進める場面では、うっ…と苦しくなってしまうんですよね。一気に疎外感を感じてしまいます。
このように、1つのことを常識か非常識かの二択で判断する場面は、なんだか決めつけられたような気がして苦手意識があります。
常識はこれまでの自分がつくり出したものだと思う
ここまで書いて、自分が「常識」という言葉でここまでモヤモヤを語れたのかとびっくりしています(笑)
常識は、生きていくうえで必要なものではあるけれど、それはあくまでも自分のものさしだと思うんです。
その自分のものさしで他の人を測ったり、批判したりするのは賛成できません。
その人にはその人のものさしがある、そのことは胸に留めておきたいです。
たくさんの人がいれば、自分が理解できない考え方や行動に出合うこともあるかもしれませんが、そこで短絡的に常識・非常識は決めつけたくないなと思います。
あなたと私は、育った環境も違う、もっている考え方も違う、経験してきたことも違う。
だからこそ、もっているものさしだってオンリーワン。
誰かのものさしに合わせる必要はないし、自分のものさしからはみ出していくのだって自由だ!
そんなことを思った本日のお題「自分があまり賛成できない常識」でした。
周り(常識というとらわれ)を気にしすぎずに自分の人生を生きていきたい。
コメント