この記事にはPR広告が含まれています。
お仕度ボード(幼稚園用)をセリアで手づくり|行動を見える化して動きやすく
2022年6月8日
子育て中の皆さん、毎朝の登園準備、おつかれさまです。
0歳10か月から保育園にお世話になっている長女ですが、年少になった今も朝の準備がなかなか進まない…。
むしろ、やりたいことが増えてきて、準備の時間がどんどん長くなってきているように感じます。
毎朝、子どもをせかすより、一緒に楽しく準備できるようにしたい!
ということで、自分で準備するきっかけにしてもらおうと、お仕度ボードをつくりました。
この記事では、セリアのグッズを使った手づくりお仕度ボードのつくり方をまとめています。
毎朝の登園準備でお困りの人の参考になれば嬉しいです。
目次
手づくりお仕度ボードのつくり方
かわいいお仕度マグネットやボードがたくさん売られている中で、手づくりには次のようなメリットがあります。
手づくりのメリット
- コスパよく用意できる
- 好きな項目をつくりやすい
- 変更しやすい
成長段階によって、持ちものや行動内容も変わっていきますが、手づくりであれば、お子さんやご家庭にぴったりのお仕度ボードを用意できます。
とは言え、手間がかからず、見栄えがいいのは、やはり既製品。
いろいろな種類のものが販売されているので、気になる方はチェックされてみてくださいね。
リンク
リンク
リンク
用意したもの
手づくりのお仕度ボードをつくるうえで用意したのは、次の材料です。
すべてセリアで購入しました。
- 両面マグネットプレート×3
- 書けるマグネットシート
- ホワイトボード(マグネットタイプ)
両面マグネットプレートは1袋6枚入りで、表がピンク・紫・緑の3色、裏は白です。
ホワイトボードは、マグネットタイプと壁掛けタイプがあるので、使いたい場所に合わせて選ばれてくださいね。
お仕度ボードをつくる手順
ここからは、お仕度ボードをつくった手順を紹介していきます。
お仕度ボードの項目を決定
まずは、お仕度ボードに貼りたい項目やだいたいの配置を決めていきます。
- タイトル
- 日付
- 曜日
- やることの内容(行動)
- 持ちもの
- 時刻
- ごほうびマグネットなど
わが家は、タイトル・やること・持ちものの3種類をお仕度ボードで管理することにしました。
マグネットシートを使いたい形にカット
作成する項目に合わせて、マグネットシートをカットしていきます。
両面マグネットシートは角を丸くして【やること】用に、書けるマグネットシートは円形にカットして【持ちもの】用にしました。
マグネットシートに言葉や絵を記入
マグネットシートの用意ができたら、言葉や絵を書き込んでいきます。
うちの子の場合は、まだ字が読めないので、オールひらがなでイラストをそえました。
白い面には、やることを記入。
裏にも簡単なイラストを描きました。
ちなみにマグネットシートが油性ペンで汚れたときには、消しゴムを使うときれいになりましたよ。
ボードに配置して完成
シートができたら、ボード上の配置を決めて完成です。
構想段階では、横向きの予定でしたがつくっているうちに縦向きに落ち着きました。(計画性のなさ…。)
お仕度ボードの使い方
- やることが終わったらマグネットシートを裏返す
- 持ちものシートは荷物の出し入れのときにボード間を移動させてチェック
写真には載せていませんが、あまった両面マグネットシートは、ワーク・遊び・電話など、自由時間の過ごし方のシートにしました。
夕方の家での過ごし方や、朝の余裕があるときに使っています。
子どものお楽しみ用のマグネットシートには次のようなよさがありました。
- やることを早く終わらせようというモチベーションになる
- 予定を立てて動く練習になるなど
お仕度ボードがさらに効果的に使える気がします。
実際に使ってみると、やることがわかりやすいようで、私の声かけなしでも自分で動けることが増えました♪
ただし、終わった後の自由時間で遊びすぎてしまうことも…(笑)
最終的なゴールの時刻は3coinsの知育時計で、時間の管理は時っ感タイマーを使って伝えるようにしています。
残り時間が見えるタイマーがわかりやすい!幼児から大人まで使えるおすすめのタイマーを紹介
リンク
まとめ:お仕度ボードで行動を見える化すると大人も動きやすい
この記事では、セリアのグッズを使った手づくりお仕度ボードのつくり方を紹介しました。
以前はノートに手書きをしていたこともありましたが、大人も大変だし、マグネットシートほど食いつきはよくありませんでした。
長女は終わったらシートを裏返すというのが楽しいようで、次にやることを考えながら動けるようになってきました。
子どもが自分で動いてくれると、大人も心と時間の余裕が生まれます♪
普段、保育園の送迎や準備にはノータッチのパートナーもお仕度ボードがあると「何かのときには、これ見て準備するわ。」と言っていて、思わぬ効果を感じることもできましたよ。
つくってよかった
- お仕度ボードで、お子さんの準備のスピードがアップ。
- やることがはっきりして、子どもも大人も動きやすい!
- 予定や計画を立てて動く練習にもなる♪
子どもが動きやすい環境づくりに役立つお仕度ボード。
お子さんの時間の使い方にお困りの方はの参考になれば嬉しいです。
自分で動こうとするがんばっている長女の姿を認めながら、自分のことは自分でやる力を伸ばしていってほしいなと思います。
コメント