英語教材– tag –
-
ディズニー英語システム(DWE)の後悔ポイントと失敗しないための対策
ディズニー英語システム(DWE)のユーザーの中には、英語を使いこなすスーパーキッズと呼ばれるお子さんがたくさんいます。 この教材があれば、うちの子も英語を話せるようになるかも… そんな淡い期待を胸にいだかせてくれるディズニー英語システムですが... -
ワールドライブラリーイングリッシュのCD付き英語絵本が使いやすい|Dear Zooを購入した感想
おうち英語の取り組みの一つに取り入れたい英語絵本の読み聞かせ。 しかし、英語に苦手意識があると、英語絵本の読み聞かせはハードルが高いですよね。 そんな英語が苦手と感じている人におすすめしたいのが、CD付きの英語絵本です。 この記事では、英語の... -
1歳の誕生日に英語絵本をプレゼント|Baby English Lab(BEL)を購入した感想
1歳の誕生日は、お子さんが迎える初めての誕生日。 1歳と言えば、歩き始めたり、意味のある言葉が出始めたり、まねっこが上手になったりと、できることが一気に増え、日々大きな成長を感じる時期です。 無事に誕生日を迎えられるのが嬉しい反面、悩んでし... -
おうち英語でフォニックスを学ぼう|楽しい教材やゲームも紹介
おうち英語に慣れてきて、お子さんのリスニングやスピーキングに変化が見えてくると、次に気になるのはリーディングやライティング。 そんなとき、英語の音声と文字をつないで、英語学習の読み書きを助けてくれるのがフォニックスのルールです。 この記事... -
うっかりペネロペの英語版DVDの口コミ|イギリス英語にふれられる参加型の英語教材
「うっかりペネロペ」はフランスの絵本シリーズが原作のアニメーション。日本では、毎週水曜日午後5時20分から放送されていて、子どもたちにも人気のあるキャラクターです。 英語原作のテレビアニメは、副音声で英語に切り替えられることも多いのですが、... -
【おうち英語におすすめ】子ども向けYouTubeチャンネル|かけ流しのポイントも解説
英語の音感やリズム感は英語学習の土台となるものです。土台がしっかりしていれば、リーディングやリスニング・スピーキングなどの力も伸びやすくなると言われています。 赤ちゃんや幼児が英語の音やリズムに慣れるために効果的なのが、英語音声の「かけ流... -
グーミーズ(Goomies)の口コミと効果|コスパ最強の幼児英語DVD
2020年から、英語の学習が小学校でも教科化され、3・4年生から外国語活動が始まりました。グローバル化が進む中、今後ますます英語力を求められる場面が増えることが予想されます。 早いうちから英語に取り組んだ方がいいのかなと思いつつも、子ども向けの... -
フォニックスを学べるYouTube動画一覧【子ども向け】
この記事では、子どもが楽しく学べるフォニックスの動画を紹介しています。 フォニックスは、英語のスペルと音をつなぐルールです。ルール…というと難しく感じるかもしれませんが、フォニックスを覚えるためにつくられた子ども向けの楽しい動画がたくさん... -
0歳からの英語で日本語は遅れる!?早期英語教育を始めるメリット・デメリット
幼児向けの英語教材では、赤ちゃんの時期に英語環境をつくることに意味があるという話をよく耳にします。 そんな話を聞くと、お子さんが英語に抵抗をもつことなく英語にふれられるように英語教育を受けさせたいと思うのが親心ですよね。 しかし、早すぎる...
1